セラピスト・ママ&サイキック?天使@幸せ探検記

セラピスト・ママ&サイキック?天使@幸せ探検記
摂食障害&重症アトピーのママがえじそんを産んだ。ママは回復してセラピストに、えじそんはフシギな子に。え!?サイキック?インディゴ?学習障害?何ソレ?何でもいいか。セラピストママとサイキック?天使の日常

学習障害? 4 【セラピスト&サイキック?】

これは、えじそん生後数ヶ月
ある一日のスケジュールです。
___________________________________________
 
AM 7:00 起床

 ~フラッシュカード(←数種類)
 ~パパが抱っこで散歩(←当時はまだ一緒に暮らしてた)

AM 9:00 朝食

 ~絵本読み聞かせ
 ~公園や砂場の外遊び
 ~ママとお買い物

PM 12:00 ひるご飯

 ~親子で昼ね(←既にママはお疲れ気味:汗)
 ~積み木などでお遊び
 
PM 3:00 おやつ(←しかも手作り!?)

 ~図書館へ(←もちろん殆どえじそんの本)
 ~帰宅後、絵本読み聞かせ

PM 6:00 夕食

 ~お風呂
 ~絵本読み聞かせ
 ~フラッシュカード(数種類)

PM 9:00 寝る(←ママも倒れこむように布団へ)
___________________________________________

朝のお散歩は
新鮮な空気が脳に良い影響を与えるとかで開始しました。

またフラッシュカードとは
絵のついた数十枚のカードを
ママが声を出して読み上げつつ
子供の目の前で素早くめくる訓練。

絵本の読み聞かせについては
胎教でも推奨されていますね。
ママの優し~い音の響きが
赤ちゃんの脳に良い刺激を与えるそうな。

たまきは胎教には間に合わなかったけど
生後3ヶ月で
まだ“バブー”すら怪しいえじそんを我が両脚に挟み
(↑一人ではお座りできない時期)

ひたすら読経のごとく
色んな絵本を何冊も
ただただ読み上げておりました。
(↑冊数が多すぎて感情込められず)

なぜなら、絵本は理解云々に関係なく
たくさん呼んであげるのが良いと聞いたから。
(↑素直でしょ)

たまきは毎月送られてくる育児アドバイスで
お勧めされた絵本だけ何冊か購入し
あとは図書館で借りまくりました。

幸か不幸か我々の住む都市では
一度で一人10冊(←多い!)
しかも家族3人だと30冊市も!
借りられるのです(←だから多すぎ…)

そこで月に何度かは
30冊の絵本とえじそんをママチャリの前と後ろに乗せ
エ~ッチラ、オ~ッチラ
片道数十分間の道のりを、タダひた走りまくり~

お陰でママチャリのタイヤは
しょっちゅうパンクしまくり~(←当たり前か)

年に何度かは
チューブごとタイヤを取り変えるハメに…

しかも、えじそんの体重はどんどん増える。
読む本のページも成長に伴い増える。
(↑正直苦行でしたナ)

まぁなんというか…
今となってはよき思ひ出です。(←大人ダ)

*** *** ***

そんなこんなで二人の毎日は
芸能人なみの忙しさでした。(←嘘)

でも一日の終わりに
もう、そらぁ~ヘトヘトだったことは確か(←つい関西弁が…)

でもでも
これから右脳教育にチャレンジしてみようって方
今現在右脳教育に取り組まれている方
関係者様の方々への誤解が無いように言っておくと
本来子供の右脳教育
大人が楽しんで、一緒に遊ぶ感覚でやるもの。

むしろお互いが楽しめると
右脳が開けて、よい効果を生むのだそうです。

逆に、大人が強迫的に頑張って取り組めば取り組むほど
子供側はそれを瞬時に感じ取り
イヤイヤやるお勉強みたく逆効果とか。

実際、毎月送られていた会員さん達の声には
親子で楽しんでいる様子が語られていました。

もちろん私達も、タダしんどかったワケでなく
楽しいことや
親バカにも「ウチの子天才~っ♪」って
一人喜んだこともたくさんありますしね。

(そのことは次回書きま~す。)

その頃の私はちょうど
摂食障害・その他のメンタルな病気と闘病中でした。
「…せねばならぬぅ~!」
の強迫的な感覚が、何事においても抜けなかった…。

だから自分の不健康さゆえに
えじそんの心身に与えたハズのダメージを
何とかしようと躍起になっていたのです。

*** *** ***

それにしてもしかし
我ながら「よっくやってたな~」って
自分をホメホメしちゃいますねぇ。

この合間には、料理・お掃除・お買い物も
ホボ完璧にやりこなしていたのですから(←若かったサ~)

きっと今の超ズボラママぶりを知る人たちには
信じられないことでしょう。
反動ですね、今は(笑)

なんだか今日は、たまきの過去の
子育て頑張りぶりを書いちゃいましたナ (^ ^;

さぁ次回こそ
高価な右脳教育教材と(←しつこい?)
母の執念による
脳みそパワーア~ップ!効果は報告されるのだろうか~!?

(つづく)
スポンサーサイト



●たまきの生態 コメント(0) トラックバック : -
コメントの投稿
新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

プロフィール♪

たまき/ えじそん

Author:たまき/ えじそん

ようこそ! このブログへ♪
ここでは、摂食障害&重症アトピーの体験を経て心理カウンセラーになり、今じゃ数秘術&タロットなんかもやっちゃう変なママたまきと、その子供でちょっと変わった?(本人曰くサイキックだからとか)えじそんの毎日を綴ります。世の波に乗れない超マイペースな二人。どうぞ温かく見守ってね!

【血液】二人とも、B (笑)
【性格】二人とも、シャイ♪
【趣味】二人とも、読書・料理・PC
    夜更かし・不思議の世界
【興味】二人とも、食べること
【得意】二人とも、忘れるコト
【家族】二人♪
【将来】えじそんは格闘技と読書を愛する内も外も充実した男に。たまきは年中暖かいアメリカ西海岸で、ヨガ&ヒーリング三昧の穏やかな日々…のハズ。